シニア

シニア

中学受験を考える小3~小4まで保護者の方へ

中学受験をよく理解してますか? 中学受験は親子ともに大変!でも何が大変なの? この記事では、中学受験を考えている小学3年生から小学4年生の保護者の方に中学受験について解説していきますので最後まで読んでくださいね。 うさ子さん 中学受験を考え...
シニア

大学受験生のお母さんへ読んでほしいこと

うさ子さん 子供が今年受験するので親ができること何かありますか? しろいぬ そうですね~いくつか紹介するので参考にしてくださいね うさ子さん よろしくお願いします 大学で選ぶ学問には将来子供が進みたい分野や就きたい職業などにも関係してくるの...
シニア

2歳児に読んであげたい絵本と読み聞かせ

ストーリーのある絵本も楽しめるようになります。 あくまでも個人差はありますが実際の年齢より1歳くらい上の絵本でも楽しめるようになるので読んであげるのもいいですよ。 この記事では2歳児から読み聞かせのおすすめ絵本と読み聞かせの方法も紹介してい...
シニア

ママの不安な心を助けてくれる絵本

小さな子供を抱えてふと不安が広がります。テレビで流れてくる悲しいニュース、子育てのママには誰にもうちあけられず悩んで涙する日もあると思います。周りの手助けを素直に受け取れない時もありますよね。私もそうだったから・・・そんなママに読んでほしい...
シニア

アスペルガー症候群との付き合い方

うさ子さん 子供がアスペルガー症候群と診断されました しろいぬ そうなんですねでも心配はいらないですよ うさ子さん どうすればいいのかわかりません しろいぬ 今からどのようにすればいいのか説明していきますね うさ子さん よろしくお願いします...
シニア

1才からのオススメ絵本を紹介します

1歳ごろになると赤ちゃんも好みが出てきます。 例えば乗り物が好き、動物に興味を持つ、草花や食べ物に関心があるなどそんなことに気が付いたらその子の好きな物が出て来る絵本を読んであげましょう。 もちろん遊びの絵本や仕掛け絵本も楽しいですよね! ...
シニア

ひとり親でも子供は幸せになれる

ひとり親でも子供は健やかに育つのか? 毎日忙しくて休まる時がない! この2つが大きく占める悩みですよね!今回はこの2つの悩みを解決していきます。最後まで読み進めていくことで「ひとり親でも子供は幸せに育つんだ」というこがわかりますよ。 うさ子...
シニア

子供の「わがまま」で困った時の対処法

いつも優しいお母さんでいようと思っていても子供の「わがまま」や「かんしゃく」にイライラしてついしかってしまう!ってことありますよね。 感情的になるのは仕方ないのですが出来る事なら子供と笑顔で暮らせるのが理想ですが・・・ この記事ではお母さん...
シニア

0才児にオススメの絵本を紹介します

初めての絵本はボードブックがオススメです。 生後4ヶ月頃から赤ちゃんは物を目で追う「視野」が180度位まで可能になると言われています。その頃になるとママも少し育児に慣れてきた頃で、赤ちゃんの視点も定まり絵本と出会うスタートにちょうどいいボー...
シニア

女の子の育て方は難しくないですよ

お母さんでも娘のことでわからないことや自分の子供時代と違うことに戸惑ったりすることがありますよね。 うさ子さん 女の子は育てやすいと聞きますが本当ですか? しろいぬ そうですよ!詳しく説明しましょう 私の場合もそうでした。 振り返ると娘2人...