

バタフライガーデンって知っていますか?

聞いたことはあるけど

バタフライガーデンとは美しい花や植物を植えて蝶々や昆虫を観察して楽しむこと

素敵ですね

今回はバタフライガーデンの作り方の解説しますね

目次から読みたい記事に飛べますよ
バタフライガーデンとは美しい花や植物を植えそれを目当てに来る蝶々や昆虫を観察して楽しむナチュラルガーデンのこと
蝶が好む花や花木や色などで蝶を誘って蝶と仲良くなれるなんて素敵ですよね!
庭がなくてもベランダや玄関先でもプランター、大きめの植木鉢でも育てられる方法を解説しますね
最後までお読みいただくことで蝶と仲良くなれるはずですよ

蝶が好む花の育て方
蝶が好む代表的な花は渡り蝶が呼べるフジバカマ
小花が可愛いブッドレア、ランタナです
小花が房のようにたくさんついているので大きな花よりも小花を好む
何故なら蝶の脚は細くて長く吸い口も長いので、小花の方が蜜をすいやすいのだと思います
フジバカマ
フジバカマは秋の七草のひとつです
渡り蝶(アサギマダラ)を呼べる花として有名
色は赤と白があり夏の終わりから秋の初めに花を咲かせる多年草で茎の先に直径5㎜ほどの筒状の花をたくさん咲かせる

多年草って何?

記事の最後で説明しますね

剪定の仕方も教えてね
※ 耐寒性と耐暑性があるが夏の西日が当たるところは避けたいです
※ 植えるときは元肥と腐葉土を混ぜてください
日当たりと風通しの良い場所でやや湿った排水の良い土で育てます
鉢植えなら乾燥させすぎず土が乾いたらたっぷりと水をあげましょう!
とても繫殖力が強いので地植えなどは、となりの花の根と競合しないようにあらかじめ土の中に仕切りをしたほうがいいです
2~3年ごとに株分けして増やすといいですよ
私は家に仕切り板がないので大きめのプランターに植えました
肥料は液体のハイポネックスを薄めて2週間ごとに1回与えています
大きくなるので剪定は必要かも・・・
※ 水切れにも注意が必要
フジバカマは乾燥にやや弱く真夏の鉢植えは水不足になりやすいので土の表面が乾いたら早めに水を与えてください
※ 病害虫
根切り虫やコガネムシの幼虫に根を食害されると枯れてしまうので気を付けてね
※ 白絹病
根元や根に白いカビが発生し株が急にしおれて枯れてしまう
発生した場合は土を新しくしたり消毒したりしましょう
※ 冬越し
冬になると地上部の花茎は枯れてしまいますが根は生きていますが冬は休眠期なので水は控えめにして肥料入りません

ブッドレア
ブッドレア(別名バタフライブッシュ)
蝶が集まる代表の花木
日当たりの良い場所で水はけのよい土が理想
成長が旺盛なので大きくなるから剪定が必要かも・・・そのまま大きくなっても問題ないのならそのままで
筒状の小さい花が無数にまとまって花房を形成
花が終わった花がらづみと2~3月頃剪定を毎年行い病害虫予防のために風通しは必要
耐寒性、耐暑性で日陰でも育てられるのが嬉しいです
土は水はけがよく、よく肥えた土が適している(市販の草花用培養土でも可)
鉢植えの水やりは土の表面が乾いたらたっぷりとあげましょう
地植えの場合は一度根付くと水やりは特別に不要かと
植え付けは3~4月頃が適期
鉢植えの場合は根詰まりを防ぐために1~2年に一度ひと回り大きな鉢に植え替える
肥料は、ほとんどいらないから助かるわ!
でも大きく育ってほしいから3月頃から月1回の薄めて液肥(ハイポネックス)は施すと花付きが良いからオススメ
※ 病害虫
アブラムシ・・・風通しが悪いと発生するいやな虫
根切り虫の幼虫も晩春~夏にかけて幹に発生することがあるので注意が必要で見かけたら殺虫剤を
挿し木で簡単に増やせる
6月~7月伸びた枝の先端を切り取り水はけの良い用土にさして増やしてみてね


多年草とは
① 毎年同じ株から花を咲かせるので一度植えると長期間花を楽しめる
② 年々大きくなる(植えたばかりの頃は小さくても年を重ねるごとに大きくなる)
③ 手入れが楽(一度花がつくと特別な手入れをしなくても毎年花を咲かせてくれる)
初心者向けなので植えるなら多年草がオススメです
剪定とは
難しく考えないでね
何故剪定が必要か
樹形が乱れる、見た目よくするのと風通しを良くして病害虫を防ぐ為
枯れた枝や込み合った枝、細すぎる枝を取り除くこと
ランタナ
常緑低木(原産は中南米)
蝶が好み蜜が多い花
別名(七変化)の意味は花色が変化するから
例えば花の色が黄色→橙色→赤色と変化するから
変わらないのもありますが・・・
葉は、卵型で長さは5~10㎝ふちはギザギザがある濃い緑色
枝先に小花が集まり球形に咲き戸外でも冬越しできる
植え付けは4月~10月末まで
開花時期は5月~10月で耐暑性は強い
日光に当てたほうが花付きが良い
花がらは詰みましょう
挿し木で簡単に増やせるので挑戦してみようと思います
挿し木の仕方
5月~9月に枝を2節ほど切ってバーミキュライトや鹿沼土などの清潔な用土にさしてください
水やりは忘れずに
上手く増やせたらメルカリに出品しようかな・・・

まとめ
色々と解説しましたが一度にたくさん花を植えると疲れてきますので少しずつ蝶が好む花を植えていくほうが長続きしますよ
途中で嫌になりやめてしまうのはもったいないと思うのです
今年は花が咲かなくても来年、再来年と大きくなり花をたくさん咲かせてくれるはず
楽しみが増えるのはとても良いことですよね!
私がバタフライガーデンに興味を持ったのはこの本を読んだからなんです
今年初めて挑戦するバタフライガーデン来年の春が楽しみです

引用:写真AC

コメント