
日々の家事お疲れ様です。夫婦心理カウンセラーの「あい」です
今回のテーマはモラハラ夫と私の話です(私とモラハラ夫の実話と私が取った行動)
それと「モラハラ夫と言う生き物」についてに話もさせていただきますので、お付き合いのほどよろしくお願いします。
結論から言うと「今の生活を変えたいのなら自分から行動に移さないと何も変わらないということ」は心にとめておいてくださいね。

夫のことで悩んでいます

世間でいうモラハラ夫ですか・・・

そんな感じです

私の元夫は完全なモラハラ夫でした

そうなんですか・・・苦労されたんですね

私の経験が、うさ子さんへのアドバイスになれば良いです

目次から読みたい記事に飛べますよ
モラハラ夫どの程度知ってますか?

まずはモラハラ夫の特徴
① 妻に対して自己中心的で、妻の人格や能力を否定する
② 相手を無視して自分の要求を最優先
③ 事実を捻じ曲げ、すぐに他人の責任にする
④ 相手を支配して精神的に追い詰める
⑤ 言葉や態度による嫌がらせ
いくつ当てはまりましたか?
私のモラハラ夫は全部当てはまりました。
どうして結婚前に見抜けなかったのか
どうして結婚前に見抜けなかったのかそれはね・・・
交際中は完全に本性を隠しているからなんです。本性を隠していて結婚、出産、自宅購入などのタイミングで妻がもう逃げられない状況になると「モラハラスイッチ」が入ってしまうのです。
そもそも(モラハラ夫)はモラハラを悪いとみじんにも思っていないので反省しないんです!
モラハラ夫に対してあなたの気持ちは?
あなたの気持ちは?私と同じ?
例えば・・・夫の指示やルールは絶対守らないといけない
夫が怒るのが怖くて神経を使う
夫の帰宅時間が来るとゆううつになる
夫は外面が良くて優しい人と周囲に思われている
夫の留守や出張などの日は解放された感じになるし子供ものびのびと過ごしている
このまま(モラハラ夫)に耐えて一生生きていくのか
離婚して解放されるのか
私は離婚でモラハラ夫から解放されました(色々と落ち着くまでしんどかったけれど)
どちらもできないのなら時間はかかるけど心理カウンセラーの人に(モラハラ夫)のことを相談してアドバイスを受けて改善していく方法もあるし、精神的につらかったら心療内科の受診をお勧めします。
何も行動せずにただひたすら我慢するのは良くないからね

私も夫婦心理カウンセラーしているけど気にしなくていいからさ

どうしてモラハラ夫の妻は離婚しないのか
どうして(モラハラ夫)の妻は何故離婚をしないのか
それはね・・・
① (モラハラ夫)は別居や離婚を許してくれない
② 怖くて別居や離婚を言い出せない
③ 別居や離婚後の生活が経済的に不安
④ 実家に迷惑をかけられないし子供には父親が必要
⑤ 自分はもっと頑張れるはず
次に(モラハラ夫)という存在は無くならないのか
それはね・・・モラハラを行うと妻は夫に従います
そしてモラハラ後に夫婦の営みに及ぶ(モラハラ夫)が多く妻を支配した気持ちに強い快感を覚えてしまうのです。
そしてモラハラ=快感となります

相談して味方になってくれた人いましたか?
あなたの周りの人は相談に乗ってくれましたか?
例えば・・・「男ってそういうもんよ!手のかかる長男だと思えばいいのよ」
「我慢しなさいよ!みんな我慢しているし真面目に働いているんでしょう?」
「離婚はだめよ!子供がかわいそうでしょう」
「男は上手く操縦して手のひらで転がせばいいのよ!男はプライドが高いからあなたが立ててあげると上手くいくわよ」
ようするに我慢しなさいということ…我慢するために結婚したのではないし男がいばり女が耐える世の中たくさんあると思う。
私はだれにも相談できなかった
相談できる友達もいなかったし両親にも迷惑かけたくなかったから・・・耐えることしか思いつかなかったんです。
過ぎた20年は戻って来ないんです。だから私のようにはならないで・・・

貴女が離婚を考えているなら
離婚に備えて夫が暴力をふるうなら被害の証拠写真を撮ること
(モラハラ夫)なら録音するなど裁判の時に役に立つから
私はこんな人生で終わりたくないと思い切って弁護士さんに相談して解決してもらいました
弁護士費用って相場がわからないので・・・まずは個人の弁護士事務所に相談する前に日本各地にある日本司法支援センター(法テラス)に電話をかけて、相談日時を決めて相談に行きました。
その時は相談料ということで5000円(法テラス)を支払いました。
(法テラス)で弁護士さんを紹介してもらい料金の方も分割の支払いにしてもらい助かりました。
(モラハラ夫)と言う生き物は自分より地位が上の相手や年上には何も言えないので、第三者を交えての話し合いがベストです。
私は(モラハラ夫)に会いたくなかったし過去に首を絞められたこともあり弁護士さんにすべて任せました。
家庭裁判所の調停に(モラハラ夫)は1度も来ませんでしたし裁判所の呼び出しにも来なかったので離婚が成立しました。
モラハラ夫は離婚成立後しばらくして妻にも子供にも看取られずにこの世を去りました
まとめ

夫婦も最初は他人ですから自分が気を許せる相手だとしても守らなくてはならないルールがあるよね
夫婦だからと言って相手のことを馬鹿にしたり上から目線で命令したり何もかも依存するのではなく何かしてもらったら「ありがとう」のひと言がいえるようになりたいものです。
大事なことは自分が我慢するとすべて上手くいくと考えないこと!
大事なことだからもう一度言うね!
自分が我慢するとすべて上手くいくと考えないこと!
一度きりの人生を(モラハラ夫)に費やさないでほしい!
私は離婚したことで残りの人生は自分のために使いたいのです。
最後に私は離婚後、夫婦心理カウンセラーの資格を取りました。

引用:写真AC
コメント